遺品整理は気持ちの整理がついたタイミングで始める形でよいでしょう。
ただ、お住まいの家が賃貸だとそういうわけにもいかないでしょう。
契約期限を考慮してキリの良いタイミングで遺品整理を行うのが望ましいです。
持ち家の場合ですと四十九日法要が終わったあたりで、遺品整理をぼちぼち始めるという方が多いです。
遺品整理を始める時、どこから手をつけてよいかわからないという状況に陥りがちです。
特に思い出の品などに手をつけてしまうと、写真一つ一つを見返したりなど、思い出が蘇ってなかなか整理が進まなくなります。
まずは片付けやすいものから探していきましょう
具体的には、一般ごみとして廃棄できるようなもの。
燃えるゴミ、燃えないゴミで日常的に廃棄できるものから片付けていけば、お部屋がすっきりします。
そして自分だけでは片付けられない家具やインテリアもいずれ処分しなければいけません。
各地域のゴミ処理センターに連絡して回収に来てもらうか、あるいは各地域の不用品回収業者に連絡して引き取ってもらう方法があります。
遺品が多すぎて片付けが思うように進まないという場合は不用品回収業者に仕分けから手伝ってもらう事も可能です。
遺品整理や不用品回収はNEXTへお任せください。